カテゴリー別アーカイブ: イベント

クラウドファンディング実施中!

ウエイドでは現在、新型コロナウイルスの影響による受注額減に対応するため、クラウドファンディングを実施しています。
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」は、いわゆる投資・出資ではなく、設定した「リターン」を販売・購入する形で資金を調達・支援する仕組みです。
自社の出版物や所属クリエイターを総動員して、精一杯のリターンをご用意しました。
なんとか人員整理を回避してこの状況を乗り切れるよう、ご支援をいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/268183

今年もキルトフェスティバルの季節がやってきました。

2020年1/23(木)-29(水)の間に「第19回 国際キルトフェスティバル」が開催されております!

こちらは東京ドームで開催される程の大規模なフェスです。
国際と名乗っているだけあり、海外からもお客さんが訪れます。

一体中では何が行われているかというと、キルトの作品が飾られていたり、手芸メーカーがブースを出し商品を販売していたり、ステージやワークショップも行われていたりしてます。

作品の中にはキルトコンテストで賞をとったものが飾られており、その華々しさは圧巻です。
私はキルフェスのホームページで写真を見ましたが、それだけでも凄さが伝わってきます。
キルトの域を超えているのでは・・・?

 

出店ブースではミシンや糸、針、本などなど、手芸にまつわるものが売られています。
いろいろな企業の商品を一気に見れるので、自分の欲しいものを選別しながら買い物ができる良い機会ですね。
ウエイドでも普段からお世話になっている手芸関係の業者さんも出店しているので、是非足を運んで頂けると嬉しいです。

また、ステージやワークショップでは、ハワイアンキルトでお馴染み、あのキャシー中島さんが登場します。
この機会にぜひイベントに参加してみてはいかがですか?

このように一歩中に入ればキルトの世界にどっぷり浸かれるので、キルト好きの方は大変楽しめるはずです。

1人で行くのもよし、友達と行くのもよし、家族と行くのもよし、そんな国際キルトフェスティバルのご紹介でした。

過去に行われた「第16回 国際キルトフェスティバル」の様子をウエイドスタッフが撮影したもの
↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓↓

↓

↓

↓

↓

↓

↓

QuiltF2019_01

QuiltF2019_02

QuiltF2019_03

QuiltF2019_04

QuiltF2019_05

第18回東京国際キルトフェスティバルへ行ってきました!

毎年この時期に行われる日本最大のキルトの祭典、<第18回東京国際キルトフェスティバル>に行ってきました~。

会場はお馴染みの東京ドームです。

quilt_fes_01

私は今回初めて訪れましたが、当日は日曜の午後ということで本当に沢山の来場者が…!
話には聞いていたのですが、スゴい熱気ですね!

quilt_fes_02

それではさっそく、展示を見てみましょう!
今回の特別企画は「印象派に恋して~キルトとアートの素敵な出会い~」がテーマで、4人の人気キルト作家さんが印象派画家の絵をテーマに作品を製作されています。

・キャシー中島さん×ゴーキャン
・上田葉子さん×ルノワール
・阪本あかねさん×ゴッホ
・鷲沢玲子さん×モネ

このコラボ、キルトファン的には超豪華ですよぉ!

印象派画家の世界観をキルトで見事に表現されていました!
あの名作がキルトの柔らかい風合いになっていて素晴らしかったです。

quilt_fes_03

こちらはメインイベントである「日本キルト大賞」(国内外のプロアマ問わないキルターからの応募)の展示です。
応募数1,246点の中から大賞を受賞したのは『朱の慶び』を制作した、三島仁美さん(神奈川県)でした。
色は赤系で統一されていて、素材に着なくなった着物の生地を使っているからかどこか和風で、おめでたさも感じる縁起がいい雰囲気の作品です。
大きさも約3mと迫力がありました!

quilt_fes_04

その他にも会場にはたくさんの応募作品がところ狭しと飾られておりましたが、 作品ごとに込められた様々な思いを感じることができ、とても見応えがありました。

quilt_fes_05

さて、この日は<すてきにハンドメイド>のテレビの司会の洋輔さんのトークショーがあるということで、これはぜひ参加せねばとやってまいりました。

ちなみに、ウエイドでは番組教材の『すてきにハンドメイド』の付録型紙のトレース、レイアウトを長年にわたり担当させていただいております。

私がブースに到着した時には、洋輔さんはすでに大勢のマダムに囲まれていました…(汗)

quilt_fes_06

quilt_fes_07

洋輔さんが司会を始めて約2年が経つそうですが、最初の1年はとてもご苦労をされたそう。
というのも、番組内で紹介する作品を布帛の洋服と小物は裁断・縫製まで、ニットは最初から編んで、ご自身一人で制作していたのだとか…。

2年目はアシスタントさんを雇って、二人三脚体制なり少し楽になったそうですが、一度ご自身で作品を制作するからこそ、作品の良い点をご自身の言葉でお話しされるのでとても伝わってきます。
ワンピースの胸やサイドの切り替えしで体系がカバーできる話を聞いて面白いなと思いました!

洋輔さん自身は服飾の大学を経て、刺繍を学びにフランスへ留学。さらにデザインも手掛けていらっしゃいます。
彼が手掛ける刺繍は遊び心と独創的な世界観があります。
ジャケットのポケットをめくったところにサボテンなんて!(写真がないのが残念)はたまた面白いポーズの動物達!

quilt_fes_08

刺繍を施すことで洋服がオリジナリティを持ち、愛着がわきます!
刺繍の技術的なアドバイスもサテンステッチやロングアンドショートで面を埋めることが多いときはざっくりやればいい、気にしすぎないことが大事!とアドバイスもらいました!

なんでも手芸をこなしてしまう洋輔さんですが、最後にひとつ心に残る話をしてくれました。
東日本大震災の被災された方で今まで住む場所を余儀なく移住された方のお話しです。

その方は慣れない移住先で鬱々していましたが、趣味の編み物を再開し思いきって編み物クラブに入りました。
すると、知り合いが出来て少しずつ元気を取り戻され、現在ではご自身が代表の編み物クラブを運営されるまでになったそうです。

洋輔さん曰く、手芸には人との絆をつくる不思議な力があり、そういうところに魅了されていると彼の思いを聞くことができました。
間接的ではありますが、洋輔さんのように信念がある方とお仕事できることにとても嬉しくなりました!

イベントだけでなく周囲にはいろいろな手芸メーカーのお店があり、手芸グッズの買い物も楽しめますよ!
人と人の思いを結びつけるキルトフェスティバル。ぜひ来年行ってみてください~。

最後に昔懐かしのゴン太くんと遭遇し、正面のショットをいただきました!
かわいい~。

quilt_fes_09

手芸を愛するウエイドの手芸フェスを開催!!

少し時間が空いてしまいましたが、この夏の7月某日にウエイドでは「ミシンフェス」に続き、「手芸フェス」を前回と同様の吉祥寺の「Bobinage」さんで開催しました。
前回から約2年ぶりで、前日より台風が上陸して、開催が危ぶれそうになりましたが、当日はなんと晴れました!まさに手芸日和!?

「手芸フェス」とは手芸を愛するデザイン事務所のウエイドが実際に手芸をして読者と同じ目線に立ってみようという勉強会です。

前回はミシンを使用してコースターからポーチやカバンなど小物を中心に作りましたが、
今回はウエイドが手がけた手芸本の中でやってみたい、作ってみたいものを各自選んで挑戦しました。

4時間と短い製作時間の中、各自で用意した材料と各々使う道具を借りて、いざ作業開始です!
syugeifes_1

作業に取り掛かると、みんな集中して言葉を発せず、静寂にしばらく包まれました。
開始2時間経過しても結構沈黙でした。

今回はウエイドの手芸部のキャラクターであるケイティちゃんをあしらったプリントネームを作成して、作品に接着していきます。
いろんなデザインを欲張って用意してみましたが、どれもかわいいですね。
ワンポイントになって作品が引き立ちます!
syugeifes_2

さて、本と各々の作品を簡単に紹介してまいりましょう。

ミシン部隊ではスタイ、帆布バッグ、ポーチ、巾着を作成しました。
こちらは帆布のバックですね、日本ヴォーグ社さんの『帆布のバッグ ベーシックスタイル20』を参考にしました。
帆布の厚みとカーブ部分で縫うのに難しかったそうですが、しっかりできています!
syugeifes_3

もう一方は今、色んなカラーバリエーションがある畳縁を使用した巾着です。こちらも日本ヴォーグ社さんの『畳縁ハンドメイドBOOK』を参考にしました。
底は畳縁で編んでいる仕様になり、側面は立ち上げていますが、なかなか固定できず、一苦労しましたが、両面テープを貼るとバラバラせず固定できるそうです。
syugeifes_4

やはり手芸本の作り方がすごく頼りになりますね。
前回より慣れて手際が良くなっています!みなさんお見事です。

そして、針や糸を使わず、手芸接着材だけで作成した、斜め掛けポシェットとポーチ。
意外にしっかりと丈夫で、仕上がりもきれいですね!
ミシンがかけにくい部分の接着にも使えそうです、まさに次世代型の手芸で可能性が広がります。
河出書房新社さんの『ボンドで貼って作る バックとこもの』(朝倉 史/著)
syugeifes_5

ミシン以外では、ポンポンメーカー使用してポンポンをつくり、組み立てていますね。これらはすずめとピカチューです、今にも動きだしそうな感じとこじんまりしたかわいさがたまりません!
こちらは今、大人気の誠文堂新光社さんの『動物ぽんぽん』(trikotri/著)を参考にしました。
ポンポン作成はコツありますが、出来上がると丸くコロンとしてかわいいです。
syugeifes_6
また、大物を作成しているのはウエイドの茶柱展(2018/8/6〜25)で展示していた、化学式であるATP(アデノシン三リン酸)のオブジェクトです!
化学と手芸のコラボで驚きのアイディアです!
syugeifes_7

おや、チクチク、羊毛フェルトでなにやら白いものを作成していますね。
なんとウエイドの手芸制作部のキャラクターのケイティちゃん人形ですね。
とうとう立体的になるのですね、完成したらお目にかかりたいです。
syugeifes_8

と、ここまで作品と本の紹介をしてまいりました。
普段は本の制作で手芸に携わっていますが、今回の手芸フェスで実際に手芸をやってみて、気づかされたことや活かせることを各々沢山得たと思います。
もちろん、物を自身で作る楽しさも感じました!

ウエイドでは手芸の本で図の分かりやすさ、見やすさなど心掛けておりますが、実際に読者の目線に立って、自ら手芸を行うことで理解を深め、デザイン、作図、型紙作成などのさらなる追及、探求をしております。
社員一同が手芸を愛でていますので、手芸のことならウエイドまでどうぞご相談くださいませ。

ジャパンユースフォーラム

どーも!どーもどーも!ウエイドスタッフ、イラストレーター関です。

お待ちかね!おおむね一年ぶりのブログ担当ですよ!
前回はね、北風吹きすさぶビッグエッグ(東京ドーム)で行われた
キルトフェスティバル」の模様をレポートさせてもらいましたが、
今回も大変イベンタブル!

お仕事でおつきあいのある“日本家族計画協会”さんが主催する
ジャパン・ユース・フォーラム』の様子をチェケラッ!

家族計画協会さんは行政と協力し、専門家の指導を得ながら、家族計画・母子保健の普及啓発のための事業を推進している公益民間団体なんですけど、弊社は普及のためのカタログやパンフレットなどの制作に携わらせていただいてるんです。

そんな家族計画協会さんが開催してる『ジャパン・ユース・フォーラム』にこの度、お誘いいただいたって次第。

「そもそも『ジャパン・ユース・フォーラム』って何なのよ?」って方の為に説明させていただくと…

“ジャパン・ユース・フォーラムとは、思春期〜青年期の若者の健康に関する問題に対して、若者自身が自分たちの置かれている状況・抱えている課題について学びあい、必要な支援等について考え、自らが生きる今と未来を生き生きと主体的に描き、最終的には政策提言としての「若者宣言」を作成し、発表する”という若者たちの、若者たちによる、若者たちのための“政策提言”をつくるイベントなんですね。

1泊2日の宿泊研修なんですが、ぼかぁ研修のキモとなる2日目のグループワーク〜発表にお邪魔させていただきました。

youthforumJP-01

場所は“国立オリンピック記念青少年総合センター
なんでも、もともとは1964年の東京オリンピックの選手村として使われてた施設で、宿泊棟、プールや体育館、果ては大ホールまである大きな施設です。
設備が充実しているので企業の宿泊研修などで大人気だそう。

youthforumJP-02
つわものどもがゆめのあと。
…みんなお昼に行ってるだけなんですけどねー!

19歳から22歳までの若人たち10名ほどが2チームに別れて各々の「政策提言」を話し合うんですね。
なんでも参加者たちのほとんどが初日に初顔合わせだったそうで!
遠方からだと、鳥取からの参加者もいるとか!

youthforumJP-03

ちょっと反射で読みづらいかもしれませんが、
今回のテーマは「性教育はどうあるべきか」

保健体育で習う既存の性教育だけだと、いざ社会に出たときに不明瞭なことが多い!身近なようで実は遠い、あるいはその逆も然りな“性”というものをどう教育すれば、正しい性の情報として得られるのか?
今まさに勉強している、もしくは関心がある若者たち目線のアプローチでディスカッションする絶好の機会なわけですね。

youthforumJP-04

各チームの「政策提言」発表の様子。
(※プライバシー保護のため、加工してありますけどもね。)
自分たちで作った資料を元に「政策提言」を発表したのち、自治医科大学の高村寿子教授も交えた質疑応答といった流れ。

和気あいあいと資料を作っていたムードとはちがい、質疑応答は真剣そのもの。
みんな若いのにしっかりしてるなぁ…。

この『ジャパン・ユース・フォーラム』、今回が2回目だそうで、これからも毎年開催されるそうです。日本人は世界と比べて圧倒的にディベート力が低いと言われていますから、こういった場がどんどん増えれば、未来を担う若者たちはきっと世界に引けをとらないグローバルな社会人になってくれるはず!
そして、いずれカルチャーだけに頼らない本当の意味での“クールジャパン”を彼ら、彼女らが実現してくれるはず!やったぜ!

最後に、めったにお目にかかることはない貴重な現場に立ち会わせていただきました。(なんてったって参加資格の年齢が19歳〜22歳なもんで!“ユース”フォーラムですから!)
お誘いいただいた家族計画協会の方々に大変感謝しております。
この場を借りて御礼申し上げます。

さあ!この記事を呼んでる19歳〜22歳までのキミ!
キミだよ!キミ!次回のフォーラムに早速参加だ!
さあ!

TIGQFトゥーサウザントセブンティーン!

どーも!どーもどーも!ウエイドスタッフ、イラストレーター関和之です。

早いもので2017年の1月が終わろうとしていますね!
あと11カ月で今年も終わりですね。
みなさんは2017年をどうお過ごしでしょうか?

僕?僕ですか?
僕は正月に蓄えた脂肪がお腹周りにポッコリきてるので、生活に腹筋ローラーを取り入れました。
そういえばウエイドのスタッフMくんはデスクワークなのに腹筋が8つに割れております。いつかこのブログ、もしくは茶柱ブログで披露する日がくるかもしれませんね。

披露といえば、全国津々浦々の手芸作家さんや手芸メーカーさんが一堂に集い、各々の作品やら商品やらを披露する年に1度のビッグイベント
第16回東京国際キルトフェスティバル』!

この催し物に先ほどの腹筋マッスルMくんと行ってきました。
その模様を今回はお届けってことで!
会場はビッグエッグこと東京ドーム

QuiltFestival_2

英語だと『TOKYO International Great Quilt Festival 2017』っていうのね。
(Greatってところがミソね。)

ここ3年くらい毎年訪れてますが、今年の来場者数は例年より多い気がするーっ!!
QuiltFestival_3
4日目にしてこの人だかり!!!!!
実際ブースのあるグラウンド部分に降り立つとなんだか息が苦しい…
酸素が薄い気がする…(錯覚)

QuiltFestival_4

ライトスタンド上段のチョーさんも見守る…
セコムしてますか?と。

色々権利上の問題とかありましょうから、写真ではお見せできませんが
各ブースともマダム達で賑わっておりました。
弊社が携わった書籍もあちらこちらでみかけましたよーっ!

去年は企画展示は斉藤謠子先生の「ピーターラビットの世界」でしたが、
今年は鷲沢玲子先生の「オズの魔法使い」!

QuiltFestival_5

他にも絵本きると「レオ・レオニの世界」だったり、前述の斉藤謠子先生の
「斉藤謠子の全仕事〜北欧に魅せられて〜」だったりと企画展示も盛りだくさん!
極めつけは第一回から行われている「日本キルト大賞」の展示ですね!
今回の大賞は柳澤時子(島根県)さんの「牡丹」でした。
白色をベースに圧倒的な描写力!キルトってここまで表現できるんだ!

…と、まぁ外は北風吹きすさぶ冬空でしたが、会場の熱気はボルケーノ!
さすがのMくんもあまりの雰囲気に目を回しておりました。
(腹筋が8つに割れてるのに!)

端から見ても大盛況とわかる今回のキルトフェスティバル!
来年もきっと開催するでしょうから、そのときは腹筋を17個くらいに割ったMくんを連れて行きたいと思います。

モダンリビング大賞2016 発表!

11月30日、都内某所。

今回は毎号ウエイドが制作に関わっている、ラグジュアリー住宅誌『モダンリビング』(ハースト婦人画報社刊)様が開催している「モダンリビング大賞」の表彰式にお邪魔しました。
このイベントは毎号『モダンリビング』で紹介している住宅のなかで、最も多くの読者支持を集めた住宅を表彰していて、今年で12回目となります。
会場は建築家、インテリアコーディネーター、デザイナーなどたくさんの方々が詰めかけ大盛況でした。

modernliving01-1

modernliving01-2

modernliving01-3

モダンリビング』では、毎号国内外問わず、ロケーション、建築、インテリアなど様々な観点から見て「美しく」、また「いつか住んでみたい」と夢を抱かせてくれる住宅を紹介しています。

年6回発行で約150軒もの住宅が紹介されていて、
その中で見事大賞を受賞したのは「丘の上の住宅」(モダンリビング222号掲載)でした。
鎌倉に建てられた住宅は、山と海を同時に望める丘の上に建ち、木を基調とした自然を活かした造りとなっており、まさに大賞にふさわしい住宅作品です。

実際に受賞式にお見えになったのは、家主のご一家と、そのお家を手がけた建築家の方。
建築家の方は家主の方と相談をしながら設計されたそうです。

modernliving02-1

modernliving02-2

modernliving02-3

modernliving02-4

また、『モダンリビング』は今年でなんと創刊65周年。
我々ウエイドも、その長い歴史に少しでも貢献させていただいているかと思うと、とても感慨深いです。
これからもこの歴史が長く続くことを願うとともに、その一助ができればと…。
今回のイベントに参加することで、改めて気を引き締め直しました。

modernliving03-2

ウエイドでは毎号、平面図のトレースを主に担当させていただいております。
建築家さんの作成されました専門的な図面を、ただトレースするのではなく一般の方々にも読みやすいよう整理しています。
長年建築業界のお仕事に関わっているウエイドのノウハウを活かし、
よりわかりやすく、かつ美しくデザインされたその建築をさらに美しく見えるよう心掛けながら毎回作業させていただいております。

modernliving03-1

modernliving03

モダンリビング』は「家を建てたいのだけれど、どうしたらいいんだろう?」といった新築、建て替えを考えている方の参考書にもなる雑誌です。
紹介されている美しい住宅やインテリアを眺めていると、自分がまるで素晴らしい見晴らしの豪邸に住んでいるかのような気持ちになってきます。
普段の生活ではなかなか見られないような素敵なお家に出会いたい方は、ぜひ!