タグ別アーカイブ: DTP

Cats on Film

今回紹介させていただく本は

マール社様より出版されました「絵を描くためのネコの写真集」です。

こちらの本は、イラストを描かれる方が絵を描く際の

あらゆるポーズや表情が掲載された写真となっております。

弊社では誌面製作のすべて(掲載写真の選別・編集・デザインなど)を担当させていただきました。

というのも、この本のすべての写真を撮影された武田晶様は

弊社が発行しております冊子『茶柱探検隊』にいつも記事をご寄稿いただいているのですが、

その記事と写真が編集の方の目にとまり、それが製作のきっかけとなったわけなのです。

猫の写真集はこれまでいくつもあったと思いますが、それらとの違いは

もともとイラストレーター様向けの本であるため、トレースや模写しても問題がないこと、

そして750枚という圧倒的な量!という点があげられます。

いろんな角度から撮影されているので、きっと欲しい角度の写真が見つかると思います。

また猫の表情も人間を気に留めていないかのように自然な表情をしてくれています。

絵を描くためだけじゃなくて、ただただ眺めているだけでも幸せな気持ちにさせてくれる一冊となってくれる本ではないでしょうか。

気になった方はぜひ!

看護にかかわる人のためのコミュニケーション術!

今回ご紹介する本は、池田書店さんから発行の
先輩ナースの実践から学ぶ 現場で役立つ看護コミュニケーション』です。

ウエイドでは装丁・デザイン・DTPに携わらせていただきました。

全体的にやわらかく見せつつも、すっきりとした印象になるようにデザインしています。

誌面にイラストがたくさん使われているのがこの本のポイントなので、そのことがイメージできるような装丁に仕上げています。
印刷もシアン版を特色で指定しているので、とても綺麗な色に刷り上がっています!

具体的なシチュエーションやイラストが盛りだくさんで、看護にかかわる方におすすめの一冊です!

服をお繕いやリメイクで生き返る!

回ご紹介する本は『古きよき服がよみがえる お繕いの暮らし』 (つれづれリメイク日和著者 ワニブックス発刊)です。
着古した服、サイズアウトしたセーターの汚れや穴をお繕いしてまた着られるように、はたまたで服を裁断、ツギハギして縫うことで全く違う雑貨に仕上げてしまうリメイクのノウハウがたくさん詰め込まれた一冊です。

otukuroi-wanibooks-01

ウエイドは図版、DTP、型紙のトレースを担当いたしました。
作り方図は、現在縫っているところは赤くして見やすくしています。

otukuroi-wanibooks-02

こちらの椅子カバーの作り方図は立体的にわかりやすく描きました!

otukuroi-wanibooks-03

本のイメージは手作りで温かみがあるデザインなので、それが引き立つように図版はシンプルでスッキリ仕上げました。

ウエイドでは手芸本に定評があります。図版、DTP、型紙のトレースからのレイアウトだけでなく、デザインや装丁もできます。また動画制作もはじめましたので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

これであなたも数字パワーの虜に!

今回は『読むだけで数字センスがみるみるよくなる本』(三笠書房)をご紹介します。
ウエイドは本文デザイン・DTPを担当させていただきました。

suuji_mikasa_PH1

難しく感じさせない明るく抜け感のある誌面デザインで、ゲーム感覚でついつい解いてしまいたくなる仕掛けがたくさん! 読んでいるだけでみるみる数学センスが鍛えられちゃいます!

suuji_mikasa_PH2

「数学は苦手…」という方も数字パワーの虜になること間違いなしの一冊です!

定年後、豊かで安全な暮らしを一軒家で

今回ご紹介させていただくのは

さくら舎さま発刊の『65歳からの長寿の家のつくり方-74のこだわりポイント』(建築家 天野 彰/著)です。
chou-jyu-no-ie_01

定年後に家の建て替えや住み替え、リフォームを検討される方もいらっしゃるのでは?🏡

住宅の基礎知識ゼロでもこれさえ読めば、100年人生に備えて安全・安心で暮らせて愉しく長生きできる「長寿の家」にするにはなにが必要なのかしっかり知識が身につきます。

弊社では装丁以外のデザイン、DTP、図版全てを手掛けました。

丸みのある形状や水彩や手描きのタッチを使ったデザインにすることで、温かみや親しみやすさを表現しています🎨✨️

家モチーフのあしらいが素敵ですね☺️❤️

chou-jyu-no-ie_02 chou-jyu-no-ie_03

間取り図の線は図形ではなく、弊社のイラストレーターが手書きで描いています!

chou-jyu-no-ie_04 chou-jyu-no-ie_05



『建築関係🏠️』は弊社の得意分野の1つ!

間取り図をはじめ、
雰囲気を伝えるための風景や人物のイラストなど是非ご依頼ください!😉👍️

美しい正倉院文様をクロスステッチで

今回ご紹介する本は、河出書房新社さんから発行の『クロスステッチで楽しむ正倉院文様』です。

syosoin_p1

正倉院文様とは、東大寺の正倉院に収められていた宝物に描かれた文様のことです。この本ではそんな正倉院文様を色とりどりのクロスステッチで楽しめる1冊となっています。

ウエイドでは、デザイン・図案・DTPとまるごと1冊携わらせていただきました。

図案では実物の作品の色をそのまま再現すると鮮やかなものなどは見えづらくなってしまうこともある為、刺繍糸の色に近くて目にも優しい色にするなど視認性が良くなるような工夫をしています。

syosoin_p2


また、クロスステッチの模様の写真は実物大で載っているので、綺麗な作品をじっくりと見て楽しむこともできます。

作った時のサイズ感のイメージがしやすくなるので、図案を見て想像していたよりも実際の作品の方が想定していたよりも大きかった…!といった後からのギャップも少なくなる点もおすすめです。

syosoin_p3



ぜひお手に取ってみてください!

洋書っぽいおしゃれなパペットのあみぐるみ本!

今回ご紹介する本は『かぎ針で編む パペットあみぐるみ』(日本文芸社発刊)です。
複数のあみもの作家さんによるパペットがつくれるレシピ本です。犬、猫、ペンギン、ラッコなど馴染がある動物とサボテン、クリームソーダ、肉球などユニークな作品も掲載されています。

puppet-nihonnbunngeisya-01




ウエイドはデザイン、装丁、DTPを担当いたしました。
本のデザインイメージは洋書のようなレトロっぽさを残したオシャレ感です。
かすれた赤い文字と写真の女の子の雰囲気がいい感じにマッチしています。

puppet-nihonnbunngeisya-02




所々に遊び心があります!

puppet-nihonnbunngeisya-03



今回撮影から立ち会っていたので、全体のイメージを把握して、細かいお客様のご要望にしっかり応えられたのではないでしょうか。

ウエイドではデザイン、DTPも得意ですが、手芸の編み図(かぎ針、棒針)のトレースもできますのでお気軽にご相談くださいませ。