タコの知られざる知性にキュン♡

夏といえば、自由研究。

学生時代、ただでさえ多い宿題に加えて課されるその重みには、毎年うんざりしていたものです。

そんな自由研究のヒントにもなりそうな一冊を、今回の実績紹介ではご紹介します。

それがこちら――

海の賢者タコとくらす』(もち著/さくら舎)です。

Ph01_sakura_octo

著者のもちさんが、愛情たっぷりに綴ったタコとのリアルな共同生活エッセイ。

感情豊かで賢いタコの魅力を、ユーモアと観察眼、そして著者さんの直筆イラスト満載で伝えてくれます。

ウエイドでは、本文デザインとDTPを担当しました。

もちさんのイラストのやさしい風合いを活かしながら、

かわいく、楽しく、読むだけでワクワクするようなレイアウトを心がけました。

Ph02_sakura_octo

そして本書に登場する写真の多くは、水の中。

ぷかぷか泳ぐタコたちの姿に、きっと心もすっと涼しくなるはずです。

これから夏本番。

猛暑の合間に、タコとの優しい時間で涼をとってみてはいかがでしょうか?

不動産投資の本は数あれど…

「不動産は儲かる」という誘い文句は色々なところで目にします。
でも、素人が手を出すのは失敗のリスクが高いのでは?と思う人も多いはず。

今回ご紹介するのは現代書林様より発刊の
うまい話に騙されない 不動産投資「儲かる思考」』です。

Photo01-1

著者の山内真也さんは、25年以上にわたる経験と実績を持ち、
年間400件以上の相談を受ける不動産コンサルタント。

そんな山内さんが「確実」で「危険の少ない」基本的な考え方を紹介してくれています。

本誌の中で語られている内容はYouTubeでも見られるそうで
各章の最後にはリンクが貼られています。

Photo02

気になる方は山内さんのYouTubeやX(旧twitter)もどうぞ!
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcw2PH2hFGj3qcEPi5Pm-dw
X:https;//x.com/yamauchishinya

ウエイドは今回、デザインと図版を担当しました。
わかりやすく、スッキリとしたデザインで、
かつ、ハイクラスの人たちが手に取ってくれやすい雰囲気を目指しました。

Photo03

ウエイドでは、さまざまなジャンルで、いろいろなターゲットに合わせた
本作りに取り組んでいます。まずはご相談ください。

自然体のネコのポーズ集

ネコっていろいろなポーズをしますよね…時にはミャーと甘え、シャーと威嚇し…そんな生き生きとした自然なネコたちを集めた「絵を描くためのネコの写真集」(マール社)。2025年2月に書籍版が発売……そして!待望の電子書籍版がついに登場!

掲載している写真はすべて、武田晶さん(弊社の刊行冊子:茶柱探検隊で「猫の履歴書」連載中)が撮ったもの。武田さんならではの魅力あふれるネコたちをぜひ電子書籍でも!

いつも手元に持って好きなときに癒されてください。

neko2

親しみやすい哲学史入門書!

今回ご紹介する本は、成美堂出版さんから発行の『語れるようになる 哲学』です。

tetugaku_p1

ウエイドでは、フォーマットデザイン・DTP・図版で携わらせていただきました。

tetugaku_p2

哲学というと、難しそうといったイメージがあるかと思います。

そんなわかりにくい哲学というテーマを、やわらかく楽しく学ぶことができるよう、堅くなりすぎない書体や図版などでデザインしています。

また、図版で使用している80人ほどの哲学者たちの小さい似顔絵イラストは、昔の肖像画なども参考にしながらシンプルに特徴をとらえて作成しています!

tetugaku_p3

歴史上の人物の似顔絵イラストなどは他の書籍でも携わらせていただいており、ウエイドの得意分野の一つです!ぜひご相談ください!

人生の黄昏に贈ること

今回ご紹介する本は「90歳にして思う、人生で本当に大切なこと」 (田中真澄著 ぱるす出版)です。
内容は著者が晩年を通じて人生で大切なことを伝えたいことがぎっしりと詰まっています。
90sai-parusu-01

ウエイドは装丁を担当いたしました。

90sai-parusu-02jpg

デザインで工夫したところは今までシリーズで刊行されていたので、その雰囲気に合わせつつ、著者の晩年の祈りとして残す想いや言葉をイメージした美しい夕焼けの写真を背景に、フォントのデザインはこの夕焼けにすっと馴染むようにしています。人生の黄昏にという言葉がピッタリです。

ウエイドでは装丁もたくさん手掛けていますが、デザイン、DTP、図版をワンストップで引き受けられます。もちろん修正からのお仕事でもOKです、お気軽にご相談くださいませ。

日本三名山といえば?

日本三名山、1つは富士山…………
あと2つがわからない方は…『ぜんいち&マイッキーとまなぶ まいぜんシスターズの都道府県』(ポプラ社)がおすすめ!

マインクラフトのYoutubeでお馴染みのまいぜんシスターズ(大人気Youtubeユニット)のぜんいちとマイッキーと一緒に、47都道府県を楽しく学べる1冊です。
ウエイドは装丁・本文デザイン・DTP・図版制作を担当しました。
随所に散りばめたマインクラフトの世界観をイメージしたあしらい、子どもに親みやすいかわいい曲線の地図…などなど視覚的にも楽しめるような工夫がたくさん。

日本三名山はもちろん、各都道府県の魅力が知れます。

更年期が気になる方に

今回ご紹介する本は、PHPエディターズ・グループさんから発行の『ホルモン補充療法と漢方薬治療~更年期障害を乗り越える対処法~』です。

ウエイドでは、症状や運動の説明イラストやチェックシートなどの図版で携わらせていただきました。



イラストでは、表情を大きくつけることによって症状ごとの差別化をわかりやすくしています。

図版やイラストも掲載サイズが比較的小さいものが多かったので、細かくなりすぎないようにしたり、ちょうど良いデフォルメ具合になるように意識して作成しています。

多数の症例を専門医が紹介解説しているので、更年期の症状にお悩みの方におすすめの一冊となっています!