タグ別アーカイブ: 型紙

ぽんぽん本の作図はウエイド手芸制作部におまかせください!

今回は日本文芸社さまから発売中の『ぽんぽんでつくる どうぶつとモチーフ伊藤和子 著)』のご紹介。

ponpon_NihonBungeisha-01

このブログを毎週ご覧の皆さんは「やれやれ、またウエイドさんぽんぽんの話してるよ」と、お思いかもしれません。実は今回でもう3回目です。(過去のぽんぽん本の実績紹介はこちら
そんなお気持ちを察しつつも、歴史本や地形図本に並んで話題が尽きないホットなジャンルなのです。
ぽんぽん本の作図実績で業界No.1のウエイドとしては、取り上げないわけにはいきません。(+・`ω・)

本書では、ぽんぽんの巻き図と、巻末の実物大型紙のトレース&レイアウトを担当いたしました。
ぽんぽんの巻き図に関しては、もはやウエイド手芸制作部のスタッフも慣れたもの。
とはいえ今回の読者層の方が気軽に作ってみようと思えるよう出来るだけシンプルに、でも省略し過ぎて作りにくくはならないようにと、今回の本に合わせた表現を、著者さん・編集さんとやりとりしながらフォーマットを固めていきました。
図を読み解くところで立ち止まらずに、すんなり作品を作ってもらえたら、大成功です。

ponpon_NihonBungeisha-02
それにしても魚の模様が糸の巻き方で再現できるなんて…!
オドロキですよね。

以前のブログではポンポンメーカーや、ポンパドール婦人の話など、毎回ポンポンについて説明して参りましたが、もう3回目になるので「作ってみたのコーナー」として、実際にぽんぽん作品を作っていきたいと思います。

◆まずは四の五の言わず、ポンポンメーカーに糸を巻きつけていきます。
(今回は80回)
ponpon_NihonBungeisha-03

◆無事に巻けたら横の糸を切って開きます。ponpon_NihonBungeisha-04

◆開いた所にまた別の糸を巻き縛ります。ここはしっかりキツくです。
※引っ張りすぎて、糸が切れないように注意ponpon_NihonBungeisha-05

◆ポンポンメーカーを外すと…、ポンポンができ上がります。
→そしたら今度はハサミでポンポンを好きな形にカットです。
(気分は理容師のよう)
ponpon_NihonBungeisha-06

◆フェルトで葉っぱを付ければ、パイナップルの完成!ponpon_NihonBungeisha-07

はい☆ はい☆ 本の中ではペン(シル)にアップルを刺していたので、僕はパイナップルを刺してみましたよ!
ponpon_NihonBungeisha-08

……なんですか? なんか変なことしてますか?
アポーペンがあったら、パイナッポーペンもあってもいいじゃあないですか!
(※ちなみにパイナップルの作り方は本に載ってません。P.42のヒヨコの作り方を参考にさせて頂きました。ぽんぽんは応用次第で色々なものが作れます。イメージは無限大です!)

こんな感じで、僕のようなぽんぽん初心者でも、本を読みながら経験を積んでイメージを膨らませれば、自由に好きな形を作る事ができるようになります。
超楽しいですよ!

皆さんもぜひ本書を購入して、まずは掲載作品からご自分で作ってみてください。
そして、もし将来ポンポン作家デビューが決まったら、著書の作図とデザインはぜひウエイドにご依頼下さい。(デザイン・イラスト・DTP・型紙・撮影まで、一冊丸ごとお手伝いします!)

そしてその本を、このブログで紹介しましょう。お待ちしてます!!

暮しの手帖さんと、実証主義で型紙を作りました。

出勤前になんとなくテレビをつけるとやっているNHKの朝ドラ。
最近では『とと姉ちゃん』が主題歌と合わせて何かと話題になりましたね。

このドラマで高畑充希さんが演じた主人公は、雑誌『暮しの手帖』を創刊した大橋鎭子さんがモデル(ドラマでは「あなたの暮し」と「小橋常子」になっています)。
戦後、人々の豊かな暮らしのために奮闘する雑誌編集者のストーリーがドラマの中心となり、なんか偶然テレビでやっているのを見ると、いっつも雑誌の方針をめぐって唐沢寿明と激論を交わしていた印象があります。

さて、『とと姉ちゃん』でフィーチャーされた暮しの手帖は、昭和23年創刊という歴史ある雑誌。

kurashi_kurashinotetyo_ph01_hyoshi

kurashi_kurashinotetyo_ph02_nakami

庶民的な内容の中にも格調高い伝統を感じます。
そんな国民的雑誌ともいえる『暮しの手帖』ですが、実はこの度、ウエイドがそのお仕事をお手伝いさせていただきました。
それがこちら、『暮しの手帖87号』でつくり方が紹介されている「はおりもの」の型紙です。

kurashi_kurashinotetyo_ph03_katagami1

こちらは雑誌とは別売りの付録なのですが、今回ウエイドはその型紙を制作いたしました。

暮しの手帖社の前身は衣裳研究所というくらいですから、昔の暮しの手帖では、もちろん服の作り方を紹介していましたが、最近では型紙つきの企画はご無沙汰だったとのこと。
今回は特集の内容から、希望者には型紙があった方が親切というご判断で、ウエイドにお呼びがかかったというわけです。

kurashi_kurashinotetyo_ph04_katagami2

実際に作って楽しんでみてほしい!
というデザイナーさんや編集さんの想いが詰まった型紙が、なななんと送料・消費税込みで800円。
配送で濡れたり曲がったりしないよう、しっかりした梱包で届くそうですから、利益は出るのだろうかと心配になってしまいます。
型紙の通販サイトをご案内…と思ったら、本誌に綴じ込みの振り込み用紙でのみ注文できるという趣向のようです。
ぜひ本誌と合わせて、型紙もお求め下さい!

それから、今回いっしょにお仕事をしていて感銘を覚えたのが、暮しの手帖の方々に受け継がれている実証主義。

一度作った型紙をもとに、もう一度作品を作って、間違いがないか確認したとのことでした。
『とと姉ちゃん』でも商品試験(暮しの手帖では商品テスト)をやっていましたね。

そうそう、『暮しの手帖87号』で、こちらの型紙の作品を作っているのが“のん”さんで、朝ドラつながりとなっています。

kurashi_kurashinotetyo_ph05_non

ちなみに私は普段はメイクしない派です。

手芸型紙のトレース・レイアウトはウエイドにお任せください!

今回の業務実績紹介は番外編で『型紙』です。
最近流行のポンポンやら羊毛やらではなく型紙オンリーです。
なんだか硬派です。

型紙だけでブログが一本書けてしまう所が、手芸本で多くの実績のある弊社ならではと言ったところですねぇ。

手芸本の裏表紙のほんのりとした膨らみ、
巻末付録の型紙はしばしばここにはさまれています。
小さなスキマですが、ここには型紙制作のこだわりや奥深さがギッチリつまっています。

今日はそこのトコロを知って頂きたいのです。
あんな洋服もそんな小物も、型紙無くして作れませんから!

 

◉長年のノウハウで様々なニーズの型紙に対応!
このウエイドブログでも多くの手芸本を紹介してきましたが、そのほとんどで型紙もいっしょに担当しております。

ウエイドによる型紙実積

例えばNHK出版さんの『すてきにハンドメイド』も、型紙のお仕事ではかれこれ10年以上のお付き合いです。
号によって毎回アイテムの分量は変わりますが、その都度線同士の重なり具合や、インクの掛け合わせ、紙の折り方に合わせたレイアウトなどもご提案しています。

また、洋服の型紙となると原稿も大きいので、小分けにスキャンする必要があり、湿気や折り目などでどうしてもゆがみが発生します。
ウエイドでは分割枚数を減らしたり、スキャニング後にゆがみを補正して、大判原稿を高精度でトレースするノウハウもあります。
大型作品のニーズにもバッチリお応えできます☆

ウエイドの型紙実績例A
ウエイドの型紙実績例B
型紙は縫い代をつけないのが一般的ですが、縫い代の追加も要相談で承っております。
(一緒にご予算の相談もさせていただきます♪  *⌒―⌒*)

 

◉型紙界にもデジタル化の波が!
そして忘れてはいけないのが“電子型紙”です。
これは型紙のデータをプリンタで印刷して使うもので、紙の型紙よりも何度も使いまわす事に向いていて、収録数も多くできます。

ウエイドの電子型紙実績例
この本では収録数 23作品・463パーツと膨大…。たくさん入っていてお得ですね。

今まで紙媒体で培ってきた型紙のノウハウをデジタルに応用して、型紙の仕様についてクライアントさんに細かい所まで色々ご提案させて頂きました。細やかなギミックが満載なのですよ。
(詳しくはこちら→叶えます★変身願望『COS衣装メイキング ブック』/日本ヴォーグ社

 

◉まだ語りたりませんが、とにかくご相談を…
事ほど左様に一口に型紙といっても、毎回媒体に合わせて臨機応変に挑まねばなりません。
よく「型にハマった生き方なんて…」と言ったりしますが、型には型でそれぞれ色々あって、一つのカタチにキレイにハマるというのはそれなりに技術がいることなのです。

まだまだお話したい事はございますが、続きはご依頼の際に…。
型紙がご入用の際はぜひウエイドまで!

叶えます★変身願望『COS衣装メイキング ブック』/日本ヴォーグ社

アニメ…、たくさんやってますよね。
夜な夜な気になる番組だけ観ようと思っても一苦労というモノです。
そんなアニメファンの中には、「実はコスプレしてみたい!」なんて方もいるのでは?

そうだろうと思いまして、
今回の業務実績紹介では、日本ヴォーグ社様から発売中の『COS衣装メイキング ブック』(日本ヴォーグ社)をご紹介します。
『COS衣装メイキング ブック』(日本ヴォーグ社)表紙
そうですとも。今週もコスプレです。
いいんです。コスプレ、流行ってますから。

それに、この『COS衣装メイキング ブック』
ヴォーグさんのコスプレメイキングブックシリーズの集大成という雰囲気で、既存の型紙から目的の衣装へのアレンジのコツや、布選び、具体的な作り方まで、丁寧に解説されています。
初心者さんもぜひ衣装を完成させて、コスプレを楽しんでほしい!という編集さんはじめスタッフの皆さんの情熱がページからあふれています。
『COS衣装メイキング ブック』(日本ヴォーグ社)本文
そんな中、今回ウエイドで担当したお仕事は、今までの型紙のお仕事とは少し趣がちがいまして、付録のCD-ROMに収録される“電子版型紙”というものを制作しました。
とうとう型紙も電子化です。

掲載されている23作品がLL・L・M・Sの4サイズのフォルダに分けられ、自分のサイズに合った型紙だけをプリントして貼り合わせれば、必要な型紙の出来上がりです。
総パーツ数は実に463!それぞれ複数枚に分かれていますから、1000ページを軽く超える内容です。
普通に型紙を収録したら、重なりだらけで使いにくいものになってしまうところが、自分のサイズだけが縫い代付きで何枚でも印刷できるのです。
アニメ衣装に何種類でもアレンジできてGoodというワケ。

収録作品のアレンジ次第で、プリキュアにラブライブ。
うたプリにとうらぶもドーンとこいです!

編集スタッフの情熱に打たれ、使いやすく失敗のない型紙になるよう、経験・知識・情報の全てを注ぎ込んで、様々なアイデアを提案させて頂きました。
編集さんからもいくつもアイデアを出していただいたので、どれがウエイドのアイデアかは細かく書きませんが、実際にプリントして貼り合わせて使ってみれば、スムーズに衣装作りに集中できるはずです。
新しい試みをする時、その要素を検討して、よりよい仕上がりを目指して知恵を出せるのも、ウエイドの強みです。

深夜アニメの放送時間を待つ間に、アニメの衣装も作ってみてはいかが?

型紙トレースはウエイドにおまかせ下さい!

GWも終わり、過ごしやすい季節になってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

今回は初めてお仕事をさせていただきました、
コスプレチャンネル no.3』(シムサムメディア発行、東京カレンダー発売)をご紹介したいと思います。
『コスプレチャンネル no.3』(シムサム・メディア)表紙と型紙
近年ますます広がりをみせるオタク文化の、一角を担う“コスプレ”。
コスプレ衣装もクオリティ、衣装の再現性の高さなど目を見張るものばかりです。

ですが、「コスプレしてみたいけど服作りはよくわからない…」「敷居が高そう…」という方も少なくはないと思います。
そんな方に是非手にとっていただきたいのが、今回ご紹介する『コスプレチャンネル』。

もともと「ちょいコス」をキーワードに、アニメや漫画のコスプレに限らずハロウィンなどのイベントにあわせた仮装も紹介されていましたが、このたびアニメや漫画・ゲームなどのキャラクターのコスプレをパワーアップした雑誌へとリニューアルされました!

リニューアルにともない、新たに衣装作成用の実物大型紙が付録としてつくことになり、ウエイドではこの型紙のトレース・レイアウトを担当させていただきました!
記念すべき最初の衣装は、中国の大人気WEB小説・漫画をアニメ化した『霊剣山 星屑たちの宴』の主人公・王陸!
『コスプレチャンネル no.3』(シムサム・メディア)作り方と型紙

『コスプレチャンネル』で型紙を掲載するのは初めてとのことで、色の使い方や配置、説明用語など、長年培ってきたウエイド手芸制作部の型紙作成のノウハウを活かして、使いやすく・わかりやすい型紙になるよう、ご提案・作成させていただきました!

さらに、手芸型紙の多くは仕上がりの形のみですが、今回の型紙は縫い代部分も表記しております。
ふだん裁縫などをする機会がないと、縫い代ってどのくらい必要なんだろう…?と迷うこともあるかと思います。
この型紙を使えば、アラ!便利!縫い代まで!このまま型に沿って切れば大丈夫ですよー!
また、型紙のパーツごとそれぞれにアウター・インナー表記がちゃんとされていたり、どこと縫い合わせるのか、どういう状態にするのか、などの簡単な説明も書かれているのでわかりやすいかと思います。
『コスプレチャンネル no.3』(シムサム・メディア)型紙アップ

直線部分が多くて縫いやすいだけでなく、本誌に詳しく解説もされていますし、基本的なポイントなどものっているので、初心者の方も気軽に衣装づくりにチャレンジしていただけます。

また、今回の型紙は羽織のような形ですので、この型紙を元に和風衣装へのアレンジも可能です。
一度だけでなく、何度も活用してほしい!
長年愛される型紙となってくれれば嬉しいです。

そしてそしてこの型紙、なんとアニメ制作会社監修のオフィシャル型紙なんです!
さらに!この型紙より制作した衣装を、作品主人公王陸を演じてらっしゃる声優代永翼さんが着てくださっております!
表紙、巻頭グラビアページにてその勇姿を堪能できますよ♪
公認の型紙に加え、声優さんがその衣装を実際に着ている…なかなか見かけない新たな試みかと思います。
是非お手にとって実際にその目で確かめてみてくださいね!

…そういえば、幼いころ親につくってもらった魔女の衣装を着たことをふと思い出しましたが、
あれはコスプレになるのだろうか…?

マイナビ手芸書三部作・絶賛公開中!

どーも!どーもどーも!ウエイドスタッフ、イラストレーター関です。
最近、クライアント様から「セキさんのセキってどういう字ですか?」と聞かれる事が多いような気がします。
なるほど、この広い日本、「瀬木」と書くセキさんもいらっしゃるわけで…
そこで漢字でどう書くか説明する必要があるのです。
紙に書いて見せられれば簡単なのですが、そうもいかない状況ってありますでしょ?たとえば電話口とか、口頭でお答えせねばなりますまい。
「関東のカンでセキです」と応えると、「セキの漢字を聞いてるのにカンで応えられても…」と思われるんじゃないかと心配になってしまったり…
「大関琴欧州のゼキでセキです」だとピンと来ないし…
「関根のセキ」だとなんだか悔しいし…「関所のセキ」だと味気ないし…
と、さんざっぱら悩んだあげく、たどり着いた答えがコレ!
「関サバのセキです」
これなら大丈夫なはず!なにより美味しいし!
関サバの旬は過ぎてしまいましたが、年齢的に今が旬の関が満を持してお送りいたしますよー!

今回、ご紹介いたします本はこちら!
マイナビ手芸書三部作
はじめての大人かわいいアクセサリー
これ1冊できちんとわかる 棒針編みの基本BOOK
素朴でかわいいこぎん刺し
の、手芸本3本立てでございます!
ウエイド手芸制作部大活躍!
この3冊、何を隠そうすべてマイナビ出版様からのご依頼なんですね!
ありがたい話じゃありませんか!一ツ橋方面にペコリ!

さてさて、肝心の内容はと申しますと…

——————全ての伝説はここから始まった——————
我々ウエイドとマイナビさまの出逢いの1冊でございます。
『素朴でかわいいこぎん刺し』(米山知歩著、マイナビ出版)
素朴でかわいいこぎん刺し』では図案と作り方図と型紙、一部DTPも。
一番手ですが3冊のなかで一番時間と労力をかけたんじゃないでしょうか(汗
しかし!校了した時の達成感もひとしおでした。

——————作品が可愛いので可愛らしさを意識しつつ、わかりやすく!——————
『はじめての大人かわいいアクセサリー』(マイナビ出版)
はじめての大人かわいいアクセサリー』では配置図とプラバンの型紙とDTPを。
作業者曰く、特に実際のパーツの比率を守りながら図として美しく見せるには並々ならぬ苦労があったそうです。

——————読んでる人がじっくり見てしまうようでは図版として二流
                       作業担当者談———————
『これ1冊できちんとわかる 棒針編みの基本BOOK』(鎌田恵美子著、マイナビ出版)
これ1冊できちんとわかる 棒針編みの基本BOOK』では編み方の基礎のカットを。
特に今回は写真の合間に入り、なおかつ写真では伝わりづらいポイントをわかりやすくするための図版イラストでしたので、読者がストレスなく読み進められるよう努めました。

マイナビ手芸書三部作
テッテレー♪

3冊ともスケジュールが重なっていたんですが、そこは我らが手芸制作部!
豊富な人員によってお互いをカバーし、無事作業を進められたわけですね!
弊社スタッフはほぼ全員が作画トレースできますので、多少スケジュールの厳しいものや、点数の多いものでもマンパワーでもってこなせてしまったりする辺り、普段目に見えない部分ではありますが、そういったところも株式会社ウエイドの強みではあるかと思います。
おっと、だからといっていつもいつも無理めスケジュールな方は…お察し下さいね!ご利用は計画的にっ。
ともかく困ったらまずウエイドさんにご相談を!
電話番号
東京03-6304-2154(月〜金10:00〜19:00 土日祝はお休みです)で
ございます!
今すぐCall me! Call again!でございます!
よろしくお願いいたしまーす!

お財布新調しませんか?

お財布は毎日使う大切なものです。
自分のお財布でなくても、ふとした瞬間に他の人の財布が気になったりすることもありますよね。
でも、いざ新調するとなると、デザインや大きさ、内ポケットなど、こだわりたい所が多すぎて、なかなかお気に入りに出逢えなかったりするものです。
それならいっそ自分で作ってしまうのもいいかもしれません。

というわけで、現在『布で作ろう、革で作ろう わたしのお財布』(越膳夕香 著)が河出書房新社様より発売中です。
『布で作ろう、革で作ろう わたしのお財布』(越膳夕香 著)河出書房新社 表紙
今回、ウエイド手芸制作部では型紙のトレースとレイアウトの作業を担当しております。

本書ではコインケースから長財布まで、全97作品の作り方と型紙が収録されていますので、きっと自分にピッタリのお財布が見つかるのではないでしょうか。
『布で作ろう、革で作ろう わたしのお財布』(越膳夕香 著)河出書房新社 写真ページ
とりわけこの本の珍しい所は、普通巻末に付録としてくっついている大型の型紙が本のカバーの裏側に、さらに本文に収まらなかった型紙が後ろ見返し(表紙と本文の間の、通常何も印刷しない紙)にまで印刷されている事です。
カバー裏や見返しまで型紙として利用する節約精神、敬服の至りです。
限られた予算の中で、なんとか全ての型紙を掲載したい!実際に作ってみてほしい!という著者さん、編集さんの熱い思いがこもっています。
『布で作ろう、革で作ろう わたしのお財布』(越膳夕香 著)河出書房新社 カバー裏型紙

型紙のレイアウトは複数の作品を重ね合わせて配置しなければならないため、普通のページとは違う頭の使い方が必要です。
写しやすいような配置を考え、限られた色の配分を考え、文字と線が重ならないようによけ…と、少しでも作りやすいような工夫を重ねています。

家計のやりくりには、しっかりした財布の紐が大切です。
新しい節約習慣は新しいお財布を作る所からはじめてみてはいかがでしょうか?