カテゴリー別アーカイブ: 図版

おもしろい日本史!

今回ご紹介するのは『暗記じゃなくて考えたら 日本史はこんなにおもしろい』(山川出版社発刊)です。
学生や日本史を学び直したい大人へ向けた本で、読者が想像力を働かせ歴史を追体験できるところが大きな魅力です!

日本史はおもしろい_P01

ウエイドではフォーマットデザイン、図版、装丁を手掛けました。

日本史はおもしろい_P02

山川出版社様は、歴史を扱う教科書の大手出版社です。
今回は「教科書のような固い印象の参考書ではなく、雰囲気を変えてデザインしてほしい。」とご要望をいただきました。

あくまで勉強に使うものなので、
学びが得られるようなキチンとした印象は損なわないように、
でも難しそうと思わせないすっきりとしたデザインになるように作成したところが1番のポイントです!

印刷は黒1色ですが、囲みにバリエーションをつけることで一目で内容が分かりやすくなっています。

日本史はおもしろい_P02

教科書のアイコンも、山川出版社様の実際にある日本史の教科書を模して作成しました。
リアルに描かないところが、こだわりのポイントです!

日本史はおもしろい_P04

教科書や参考書に携わらせていただくことが多いウエイド。
勉強を頑張る人の力に、少しでもなれたら嬉しいです!

さいとうなおき先生に紹介された!

ちょっと事件です。
なんとあのお絵かきYoutuberの「さいとうなおき」先生の「絵が上手くなる本5」で、WADEのイラストレーター渡辺信吾が執筆した『西洋甲冑&武具 作画資料 超描けるシリーズ』(玄光社)が紹介されているじゃないですか!


YT_photo01

「写真じゃなくてイラストだから構造がわかりやすいんです」
「史実に基づいた解説&細部の名称まで記載」などなど

この本を作った意図をバッチリ解説してくださってて嬉しいですね。
甲冑を描きたい方はぜひご覧ください!

ちなみにそんなコンセプトで同じく日本の甲冑の本も執筆しているんです。
さいとう先生、今度はこっちも紹介してもらえないでしょうか…。

YT_photo02
イラストでわかる日本の甲冑』(マール社

ごくふつうのローマ市民

今回ご紹介する本はさくら舎さま発刊の『古代ローマ ごくふつうの50人の歴史』(著者:河島思朗)です。
この本は古代ローマの時代の著名ではない、ごく一般人の半生と普段の生活を歴史的な資料から紐解いて解説した内容です。
sakurasya-kodairoma-1

イラストレーターの森崎がさまざまな図版を制作しました。
sakurasya-kodairoma-2

 森崎とくに力を入れた図版がこちらの再現図です。
sakurasya-kodairoma-3

参考にする資料のイラストを紙面に収めるには書き込みの情報量が多すぎて、印刷では潰れてしまうので必要な情報を抽出し、スッキリとした印象に整えました。


ウエイドでは日本史、西洋史問わず様々な歴史本をやっています
歴史の本を作る上で図版は理解を深める要素となりますので、どうぞお気軽にお声がけください。

専門家の視点で世界の建築を紹介

今回ご紹介する本は東京大学出版会発刊の『世界建築史ノート』(編者:中川 武)です。
世界13地域の建築物を専門家が見所や歴史的価値をご紹介する本です。

toudaisyupannsya-kenchiku_1

イラストレーターの原田が章扉の地図の図版を制作しました。

原田がこだわった点は「歴史的な建築物は地形に沿った造りになっていることが多いので精密な地図が必要」というお客様の要望に応えて、
海や川、山や丘など地形の状態が一目でわかりやすいように色を繊細に表現したところです。

toudaisyupannsya-kenchiku_2

細かな地図が必要な実用書にはウエイドが最適な地図でお応えしますので、どうぞご相談ください!

シェフの王『アントナン・カレーム』

今回は、ポプラ社から発売される『コミック版 世界の伝記』シリーズの最新刊
アントナン・カレーム』をご紹介させていただきます。

みなさんは、アントナン・カレームをご存知でしょうか。
アントナン・カレームは料理と菓子の開発や改良、レシピの出版を通じて、フランス料理の発展に大きく貢献した宮廷料理人で、
「シェフの王」「フランス料理の帝王」とも呼ばれている人物です。

1783年のフランス・パリのとても貧しい家庭に生まれた彼は、貴族と高級聖職者が権力を独占していた状況が破壊され、貴族と上層市民を対等の地位に変えた激動のフランス革命と共に過ごします。
9歳で捨て子となってしまいますが、読み書きもできない彼は食堂で働くことになり、努力を重ね、芸術性を磨きのちに国の重要なパーティーの料理をつくるシェフとなります。

アントナン・カレームが残した功績は、フランス建築を参考にした壮麗なピエス・モンテや、スープを基本とした何百種類のソースと冷菜料理を発明し、フランス式のサービスからロシア式のサービスへの移行を推進したり多数の料理書の出版したり…、と数多く挙げられます。

そんな彼がどのような人生を歩んできたのかを、コミックというとてもよみやすい形で知ることができます(小学生向けではありますが、大人が読んでもとても面白いと思います)。

ウエイドでは、この本の漫画パート以外のデザイン(DTP、地図など)を担当させていただきました。
ベースとなるデザインは長くシリーズが続いているので、引き継いだものではあるのですが、最近のシリーズでは本の帯のデザインが新しくなりより目を惹くものとなりましたので、こちらもぜひご注目ください。

現代料理にも多くの功績を残した
アントナン・カレームの波乱の人生、店頭でぜひお手にとってご覧ください。

”シラス”について

ご紹介する本は『マグマ生まれのシラス』(監修者:野口大輔、発行:一般社団法人 農山漁村文化協会)。

編集・校正はウエイドの茶柱探検隊でも連載している松岡伸吾さまです!
本の内容は火山噴火から生まれたシラスが以前は厄介払いされていましたが、現在は住まいの壁材から内視鏡、自動運転技術の窓ガラスへと幅広く、有効活用されていることについて書かれています。

noubunkyo-shirasu_1

ウエイドは図版、地図、間取り図と幅広い分野で携わりました。

noubunkyo-shirasu_2

地図はQ-GISを用いた地図の制作本の著者でもある原田が担当しました。
シラス台地は色分けされているので見やすいです。

noubunkyo-shirasu_3

イチ押しはカルデラがどのようにしてできたのか説明した工程図です。マグマや灰に模様をいれた色で分けているのでわかりやすいです。どのようにカルデラの真ん中が凹になるのかに対して疑問でしたが、理解できました!

noubunkyo-shirasu_4

原田は科学も得意なので内容をきちんと理解して、科学的な図の作成もできます。

noubunkyo-shirasu_5

間取り図のトレースは有名な建築雑誌でも実績があり、ウエイドの得意分野で、正確に見やすく作成できます。

今回は図の内容が多岐に渡っていたましたが、ウエイドはお客様のご要望にしっかりとお応えできました。専門性のある地図、科学、建築分野の図版を見やすく作成でき、ひとまとめにしてウエイドはお仕事を引き受けられます、是非ご相談ください。

人気連載「巨人機の時代」6年分が1冊に!

ミリタリー・イラストレーターとして着実に実績を重ねてきた、ウエイドの渡辺信吾の連載デビュー作、「巨人機の時代」(スケールアビエーションにて連載継続中)が、6年の連載を経て単行本化されました!

『巨人機の時代』(渡辺信吾著、大日本絵画)表紙

タイトル通りの巨大な飛行機をイラストと解説文で40機種紹介。
しかも、単行本化にあたって、全てをカラー化!
毎回1ページの連載を未開きに再構成しているので、イラストサイズも大きくなって細部までしっかり見られます。
雑誌をお持ちの方は、ぜひ比べて見てください。

『巨人機の時代』連載と単行本の比較
左が単行本、右が雑誌連載

バックナンバーを全てお持ちの方にも、大推薦の1冊です。

小社刊『軍用機大図鑑』も一緒に読めば、開発競争が猛烈に繰り広げられた大飛行機時代の悲喜交交の世界にどっぷり浸れます。

『巨人機の時代』と『軍用機大図鑑』