タグ別アーカイブ: 歴史

人気連載「巨人機の時代」6年分が1冊に!

ミリタリー・イラストレーターとして着実に実績を重ねてきた、ウエイドの渡辺信吾の連載デビュー作、「巨人機の時代」(スケールアビエーションにて連載継続中)が、6年の連載を経て単行本化されました!

『巨人機の時代』(渡辺信吾著、大日本絵画)表紙

タイトル通りの巨大な飛行機をイラストと解説文で40機種紹介。
しかも、単行本化にあたって、全てをカラー化!
毎回1ページの連載を未開きに再構成しているので、イラストサイズも大きくなって細部までしっかり見られます。
雑誌をお持ちの方は、ぜひ比べて見てください。

『巨人機の時代』連載と単行本の比較
左が単行本、右が雑誌連載

バックナンバーを全てお持ちの方にも、大推薦の1冊です。

小社刊『軍用機大図鑑』も一緒に読めば、開発競争が猛烈に繰り広げられた大飛行機時代の悲喜交交の世界にどっぷり浸れます。

『巨人機の時代』と『軍用機大図鑑』

法王庁の抜け穴

今回ご紹介する本は光文社さま発刊の『法王庁の抜け穴』(著者:ジッド、訳者:三ツ堀広一郎)です。

フランスの小説家のジッドが19世紀末のローマを舞台に幽閉されたローマ法王を巡って起きた事件について書いた古典小説です。

kodansya-houou_1

イラストレーターの原田が地図の図版を制作しました。

kodansya-houou_2

原田がこだわった点は昔の地図は現在と違って測量が曖昧なので、昔と現在の地図を比較しながら距離、道の歪みなどを調整したところです。
地図があることで当時の雰囲気が味わえて、より興味も増しますよね。

地図が必要な小説本にはウエイドがこだわりの地図でお応えしますので、どうぞご相談ください!

鎌倉殿の13人と3冊

今回は1/9(日)からはじまったNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観るにあたり、ぜひ!合わせて読んでいただきたい3冊を紹介します。

1冊目はコチラ!
執権 北条義時(知的生きかた文庫、三笠書房刊)』

shikken_hojo_mikasa_P1

まずは、主人公である北条義時の生涯を押さえておきたいですよね!
北条義時が生まれた家系、そしてドラマでもキーパーソンとなる源頼朝や姉の北条政子との関係性は、大河ドラマを観る前に知っておいたほうが物語を楽しめること間違いなしです!
“鎌倉殿”源頼朝の死後、将軍となる源頼家をとりまく宿老、(タイトルにもなっている)「鎌倉殿の13人」のメンバーと、義時の生涯のなかでも転換点となる「和田の乱」「将軍実朝の暗殺」「承久の乱」といったキーワードも覚えておきたいところです。

⬆︎ウエイドでは、この本に出てくる図版の制作をさせていただきました。

つぎに、読んでおきたい2冊目はコチラ!
キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代(だからわかるシリーズ、朝日新聞出版刊)」

ikkiKamakura_asahi_P1

ikkiKamakura_asahi_P2

こちらは北条義時とその周辺の人物だけではなく、もう少し範囲を広げて鎌倉・室町時代を知ろう!というものです。
「鎌倉殿の13人」を観た後に北条義時の生涯に連なる時代の流れ、鎌倉幕府だけではなくその時日本全国(とモンゴル帝国)ではどのような状況だったのかをわかりやすく知ることができます。

歴史に関連する書籍は勉強が苦手な方にとっては、どうしても堅苦しくとっつきにくい印象がありますがそういった方にも手にとりやすいデザインになっているのも魅力です。

⬆︎ウエイドでは、この本で全体のデザインや地図、図版の制作をさせていただきました。

そして最後はコチラ!
面白すぎる! 鎌倉・室町(歴史と人物、中央公論新社刊)』
です。

omoshiro_kamakura_chuo_P1

omoshiro_kamakura_chuo_P2

この本では、鎌倉・室町時代に起きた15の合戦と、10のキーワードに特化して掘り下げており、それらを踏まえておくと、よりこの時代の人々の動き、考え方、時代のうねりなどを感じ取ることができます。
特に合戦は豊富な地図と図版で解説されているので、ドラマだけではわからない部分(進軍ルートなど)をビジュアルで知ることができます。
今後、北条義時に大きく関わる「承久の乱」はドラマと一緒に読むと面白いのではないでしょうか。

いままでずっと大河ドラマを観てきた方も、「鎌倉殿の13人」からこの時代について興味を持たれた方にもぜひ読んでいただきたい3冊でした。

来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人 」の主役「北条義時」ってどんな人?

歴史を語る上で、何か出来事を説明する場合、〇〇が勝利した!とか□□が改革を推し進めた!など有名な偉人のみを主語として語られることがほとんど。

歴史を深ぼり! 日本史を動かした50チーム』はその出来事のリーダーとなった偉人だけでなく、その偉人のもと立ち上げられたチームの人々にまでスポットを当てるという今までとはちょっと切り口の違うものです。
どうして成功したのか失敗したのか、そしてそこから得られる教訓とは?を解説してくれます。

来年の三谷大河も源頼家のもと組織された13人の合議制がメインテーマです。
もちろんこの本もそこんところきちんと紹介されていますよ。

nihonshiteam_01

監修は近年、日本史関連のヒット作連発の伊藤賀一さん。
そして編集はかみゆ歴史編集部さんです。

今回ウエイドはレイアウトデザイン・DTP・キャライラストのご依頼をいただきました。

一番の課題は50チーム×10〜20人(総勢7〜800人近く!?)の登場人物を限られた時間でどれだけ描き分けるかでした。
この本の一番のキモはチームに組み込まれた一人一人の存在をきちんと説明すること。
リーダー・サブリーダーはきちんとキャラ立ちさせつつ、その他大勢のモブキャラたちもほんのちょっとずつ違いを持たせることに苦心しました。

nihonshiteam_02

時折モブキャラなのに、結構本人の顔に寄せて描いているキャラがちらほらと。…個人的に思い入れがあって気合いを入れて描いてしまいました。

カレーを歴史から紐解く

皆さんはカレーをどんな頻度で食べていますか?

大手の食品メーカーの調査によると、日本人のカレーの消費量は一人あたり年間平均84食で、我々は週に1〜2食程度カレーを食べていることだそうです。

私も週1度、お昼に食べるので当てはまっています!

 

さて、今回ご紹介をするのはSBクリエイティブさんから発刊のカレーを世界史の観点からみる、カレー総合研究所代表取締役の井上岳久氏著の『カレーの世界史』です。

sb-creative_currry_1

こちらの本ではカレーを世界史と共にご紹介しています。
カレーが今日、世界中に広まった背景にはイギリスによるインドの植民地支配、戦争、貿易など経緯があります。

さらにアジア諸国は宗教や地理や政治的な部分の影響を受けて、独自のカレー文化が発達しています。(バングラデッシュ→イスラム教を考慮し、羊と鶏肉のカレー、タイ→緑・赤・黄色のスパイスとハーブの比重が多い)

 

ウエイドはイラスト、図版、DTPを手がけました。

今回のお仕事は、担当の編集さんがウエイドのイラストレーター作品集をご覧になってくださり、その中で弊社イラストレーター・関のイラストが目に止まり、企画に雰囲気がぴったりハマりそうとお声がけいただきました。

さらにデザイナーの木下がカレー好きなので、「ぜひやりたい」という熱意も後押しとなり、双方が意欲的な状態で始まりました!

世界史となると固いイメージになってしまい、小難しい印象を与えてしまいますが、歴史を親しみやすいイラストともに図版に組み込んでいます。

 

特にデザイナーの木下のこだわりはカレーを意識した色使いです。
写真があるページはカラーなのですが、図版に関しては黄色と黒の2色を巧みに使い分けています。
どのページを見てもカレーらしさを感じ、雰囲気を醸し出しています。
色数が制限している中で表現できるのはやはりベテランの木下ならではですね!

sb-creative_currry_2

イラストレーターの関はインド人、日本人、西洋人の特徴の表現に苦労し、特に鼻や骨格にこだわりました。
一方、日本の偉人たちも登場するのですが、見事に特徴を捉えて一発で分かりますね。
柔らかいタッチで描き分けられるところが関の優れているところです。

sb-creative_currry_3

 

米やパン(ナン)や麺にも合う万能なカレーがこんなにも歴史的背景を受けて、各地で進化している食べ物だとは知りませんでした。
特にイギリスがインドを植民地にしたことや三角貿易の影響を受け、カレーは世界史なくては語れないのです。
ウエイドから出版した『世界史ON MAP』と併用して読み進めると、さらに理解力が深まりますよ!

幕末・維新の謎を解き明かす!

今回ご紹介するのは、歴史の本!
…筆者は歴史があまり得意ではありません(小声)

が!パラパラとめくってみますと
こんな私でも読み進めたくなっちゃう本なのです…びっくり…!

SBビジュアル新書
江戸・東京 幕末・維新の「事件現場」

1_bakumatu

ウエイドでは
◎図版・イラスト
に携わらせていただきました。

見開きのマップにも注目です٩( ‘ω’ )و
そう…これは弊社のイラストレーター、地図を自由自在に操れる、原田鎮郎の仕業…!
(『Illustrator+無料アプリでここまでできる! クリエーターのための[超速]地図デザイン術』の著者である!)

歴史ものは文字が多くて、
出来事や人物の関係性がいまいち理解できなくて苦手なんですよね…(._. )
…しかし!しかーし!
本書は、新書なのに全ページフルカラー!贅沢!!

図版の色分けが様々に工夫されていて、
見やすく、わかりやすい内容になっています。
(なんということでしょう…!!!)

歴史上の人物のイラストは、弊社のイラストレーター、森崎達也が担当しております。
実は、ちょっとした制作秘話があるようで…?

2_bakumatu

歴史上の人物をかき起こす際の、もととなる資料で
リアルな人物画が残っているものもあれば、浮世絵しかない人物もいたりして。
…おわかりいただけただろうか?
そう、これらバラバラなものを【統一した絵柄】に揃えていかなければならないのです…!
こりゃあ…すごい…(^-^)!

でも、そこはさすがプロ森崎。
クオリティの高いイラストに仕上がっております。
森崎はサラリとした顔で制作秘話を語ってくれましたが、
同じイラストレーターやっている身としては、
なかなかに…これは技術がいることだと思いますね…ウンウン…。

令和の時代を新しく迎え、来年にはスポーツの世界的イベントもあります!
歴史的に大きな出来事が連なっていきますね。
どきどき。わくわく。

「まめ」に「スタ」ディ!『まめスタ』!

今の時期、学生のみなさんは夏休みですね。
お祭りでかき氷食べて、花火みたり、カブトムシ飼ったり、スイカを食べたり…
はたまた、ボトルキャップチャレンジしている子もいるのでは?
QOL爆上げに忙しい毎日ですね!

…忘れちゃダメですよ。
……そうです。
勉強という、大いなる存在を…!

「思い出づくりに必死すぎて、勉強が追いついてないよ( ; – ; )」
なんていう、小学生たちに朗報です!
今回ご紹介するのは、ちょっとしたスキマ時間に効率的に勉強できる、文英堂様の『まめスタ』!

(小学校の帰り道に花の蜜や雑草を食べて、のほほんと育ったゆとりの筆者にはちょっと縁遠いお話かもしれないですが…!丹精込めてご紹介させていただきます!笑)

mamesuta1

ウエイドでは
◎装幀
◎紙面デザイン
に、携わっております。

いかに見やすい紙面にできるか、そして勉強に集中できるデザインにするか…
より良いものにするため、熟考に熟考を重ねた結果出来上がったデザインです。

スキマ時間で「まめ」に「スタ」ディ、『まめスタ』。
本書は中学校受験を控えている、小学生の皆さん向けの教材です。
こういった教材は「買ったこと自体に満足して結局やらない…」ということがありがちかと思いますが。

この『まめスタ』であれば、心配ご無用!
なぜならば、

◆厚すぎず、大きすぎず、ちょうどいいサイズ感
ソフトカバーで手にフィット感もあり、すっと出してすっとしまえる便利なサイズなので、通学の電車の中など、ちょっとした時間に気軽に読めちゃいます。
とっつきやすさ抜群です。

◆入試に出やすい順に学べる
ポイントをおさえた内容になっており、短い時間で効率的に勉強できちゃいます。赤シートも併せて使えるので、しっかりと知識を定着させることが可能です。

◆落ち着いた紙面デザインで集中力UP
『まめスタ』の対象レベルは、ちょっと上級者向けです。
スッキリとしたデザインに仕上げ、知識がすんなりと頭の中に入ってくるように考慮されています。

…などなど。
おすすめポイントがこんなにも!

mamesuta2

『まめスタ』シリーズは、3教科(全6冊)あります。

・国語(『慣用句・ことわざ』、『四字熟語・語句』)
・理科(『物質エネルギー』、『生物・地球・宇宙』)
・社会(『地理』、『歴史』)

一教科を重点的に抑えるもよし!シリーズを網羅して受験対策するもよし!

まずはぜひ、お手にとってご覧くださいませ。
きっと、いい出会いになるはずです。

考えてはダメです…
感じるんです…
「これを読んだら受かる!」
と………!